北摂ベンチャー研究会    

主催:北摂ベンチャー研究会http://www.hokusetsuventure.com

協賛:神戸ベンチャー研究会http://kobeventure.jp 大阪ベンチャー研究会 http://www.osakaventure.com

北摂ベンチャー研究会は北摂地域の経済の活性化を目的に、ベンチャー経営者やベンチャー支援の人々の講演やディスカッションと、その後の交流会&懇談会の開催を行うことで、ベンチャーについての学習とネットワークづくりなどを行っています。この趣旨にご賛同頂ける方はどなたでも歓迎ですのでご参加ください。今回はとりあえずオブザーバー参加という方も歓迎です。

Assisted By Google

☆世話人会

☆会員構成

研究会開催日時と場所
(第8回12月19日予定)

これまでの例会案内(下記参照)

☆設立総会&第1回北摂ベンチャー研究会(写真4枚)

☆北摂ベンチャー
研究会会則

会費規定

☆プレスリリース:

                                          2012年9月13日

 

     第7回北摂ベンチャー研究会開催のお知らせ

 

皆様

 

 秋晴の候、日ごろは北摂ベンチャー研究会の開催に何かとご協力賜り有難う

ございます。この研究会も立ち上げて早や1年が経ちました。お陰様で北摂地

域でもベンチャー・マインドが旺盛であることが確認できました。毎回、この

研究会が盛況裡に開催できたことがその証です。ご協力下さった皆様にこの場

を借りてお礼申し上げます。

 

 さて、次回の研究会も下記のような要領で開催致します。ついては万障お繰

り合わせの上、ご参加下さいますようご案内申し上げます。

 

 次回は当研究会が設立されて1周年ということですので、それを記念して、

茨木商工会議所会頭の掛谷建郎様にお越し頂き、記念の講演を行って頂きます。

そして、地元のベンチャー企業であるアートディスプレイ株式会社代表取締役社長の

安藤邦昭様に、ベンチャーの事例報告を行って頂きます。

 

 会場は茨木市役所のすぐ前にある「茨木市民会館」の4階の401号室です。

JR茨木駅または阪急茨木市駅からは徒歩で約10分のところです(第6回目まで

の同館2階「茨木市民活動センター」とは異なりますのでご注意ください)。

   

 まだこの研究会の会員でない方も参加できます。研究会に入会を希望されま

す時は、会場で私たち世話人にご相談下さい。会則等の資料をお渡しします。

ホームページも参考に御覧下さい。http://www.hokusetsuventure.com 

 

                        世話人代表 小西 一彦


                記 

 日時:10月17日(水)18:30〜20:30 研究会、その後、交流会&懇親会

 会場:茨木市市民会館4階、401号室(JR茨木駅または阪急茨木市駅から徒歩で約10分、   (http://www.city.ibaraki.osaka.jp/shisetsu/kyoikubunka/1317033198403.html) 

      懇親会「日本料理割烹 三楽」(茨木神社の裏,Tel.072626−0880)             http://rp.gnavi.co.jp/5325560/

                      

              プログラム

第1報告:「まちづくりと産学連携」

 

   講師:掛谷建郎
 

           茨木商工会議所会頭 他団体役員

          株式会社掛谷工務店 代表取締役 社長   

 

                  
   
   茨木商工会議所

        〒567-0881 大阪府茨木市上中条1-9-20

        TEL: 072(622)6631 FAX: 072(622)6632

        Email:info@ibaraki-cci.or.jp
        http://www.ibaraki-cci.or.jp/top3.html
    

 

     株式会社掛谷工務店

     〒567-0881大阪府茨木市上中条1−11−23 072−626-2626 
     〒530-0041大阪市北区天神橋2丁目3番8号 MF南森町ビル4F
      TEL.06-6948-8111 FAX.06-6948-8110
             http://www.e-cdi.co.jp

 

   掛谷建郎氏プロフィール:

 
          1951
9月 大阪府生まれ、府立北野高校・東京大学法学部卒業

          19764  日本経済新聞社入社、東京本社編集局証券部記者、同産業第1

   部記者などを経て、873月米国ワシントン支局記者、913月東京本社証券

   部次長兼編集委員、933月日経BP社日経ビジネス副編集長兼編集委員(出向

          19964月 日本経済新聞社退社, 19965月株式会社掛谷工務店入社、同年

      6月代表取締役社長就任 、現在に至る。

    <公的団体役員・社外役員など>

   公益社団法人茨木納税協会会長(19995月〜)、茨木交通安全協会会長(2006

   6月〜20086)、茨木商工会議所会頭(200711月〜)、茨木防犯協会会長(20

         106月〜)、茨木市更生保護推進協議会会長(20106月〜)、茨木市災害予防

     協会会長(20107月〜20126)摂津水都信用金庫非常勤理事(20096月〜)

     いちよし証券株式会社社外取締役(20106月〜)追手門学院大学客員教授(2005

        12月〜20093)、摂南大学経営学部非常勤講師(20084月〜 )

 


 

第2報告:「子供たちの笑顔のために」

 

   講師:安藤 邦昭

 

       アートディスプレイ株式会社 代表取締役  

     所在地     〒562-0001 大阪府箕面市箕面4丁目2-2
     TEL:072-722-0590   FAX:072-722-0410
     E−MAIL  art0410@art-display.co.jp
     創業年月日   1995年(平成7年)4月1日 「アートディスプレイ・
    安藤」 創立
     設立年月日   1998年(平成10年)5月1日 「アートディスプレイ株式会社」 設立 
                  http://www.art-display.co.jp/rinen.html

 

 安藤邦昭氏プロフィル

    大学卒業後大阪コクヨにて長年営業に携わり、販売促進会社に転職後、営業部長とし

     て全国のトヨタ、ダイハツ販社を中心とする自動車業界を中心に大手企業の顧客開拓

         をし、平成7年(阪神淡路震災の年)に独立開業。平成10年に法人化し現在に至る。

    最近までは販売促進分野で大手企業を中心に幅広く営業活動をして来たが、5年程前
    からキッズコーナーに事業活動を絞り込み、現在では売り上げの約8割がキッズコーナ

         ーである。

    最近は同業メーカーも多く、品質面よりも価格競争が主になっている業界の中で、弊
    社はキッズコーナーの品質面を特に重視し、安全で衛生的な商品創りを目指し、子供

        目線で“こどもたちの笑顔のために“をスローガンにより高いオリジナル性の提案をす

        る為に社員一同努力しています。

 
講演の流れ
   

    @ キッズコーナーの現状とその必要性
    A キッズコーナーの導入による効果
      CSのアップによる顧客の集客への効果
      官公庁の窓口サービスの一環としての効果(役所窓口、病院、図書館、

      コミュニティーセンター他)
    B 弊社のキッズコーナーの特徴と全国への納入事例
    C 弊社の考えるこれからのキッズコーナー

 


 

研究会費:会員社会人は500円、学生は無料、非会員社会人は1000円、学生500円

 

懇親会費:社会人は実費2500円程)、学生は2000円です。

 

   入会されますと、いろいろと特典が得られます。例えば、相互提携して開催

   している「神戸ベンチャー研究会(http://kobeventure.jp)」と「大阪ベン

   チャー研究会http://www.osakaventure.com)」に、それぞれ、会員並みで

   参加することができます。詳細は各研究会のホームページをご覧ください。

    茨木市市民会館4階401号(JR茨木駅または阪急茨木市駅から徒歩約10分)          (http://www.city.ibaraki.osaka.jp/shisetsu/kyoikubunka/1317033198403.html

    <バスは市役所前下車、時間は同じ程度>

懇親会場は「日本料理 割烹 三楽」(茨木神社の裏 Tel.072626−0880

            http://rp.gnavi.co.jp/5325560/

                                                                                                                   

                出欠表(但し、第7回北摂ベンチャー研究会)

           いずれかに○印をつけてください(または消してください)

   

   1.第7回北摂ベンチャー研究会(10月17日)に(参加・不参加 )

   2.研究会の後の交流会&懇親会に(参加・不参加 )

 

   初めて参加される方は可能な範囲で結構ですので下記にご記入下さい。

   会員や2回目の方はお名前のみで結構です。世話人会内で使用するだけで、

      公表する予定はありません。

 

   ご芳名(ふりがな)

   所属機関名

   職名

   本会に入会の希望(有・無)

   住所(勤務先または自宅)

   電話番号(Fax番号)

   E-Milアドレス:

   当方から案内状をお送りする際に希望される方法に(○印下さい):

   1.郵便、2.電話、3.FAX、4.E-メール、5.次回より、メール案内は不要 


             インフォーメーション

             

       次回(第8回北摂ベンチャー研究会の予告)

 

  日時:2012年12月19日(水)午後6時30〜8:30 その後、交流会&懇親会

  場所:茨木市市民活動センター(市民会館2階、茨木市役所前筋向い

   (JR茨木駅または阪急茨木市駅から徒歩で約10分、http://www.ibaraki-npo.jp/sub/sub04.html) 

     懇親会場は日本料理 割烹 山楽(茨木神社の裏 Tel.072626−0880)

 

 

   報告1:小川満洋氏

    

        株式会社 画屋 代表取締役

  〒561-0872 大阪府豊中市寺内2-15-2
   tel 06-6863-0287 fax 06-7898-1287
   e-mail お問い合わせはこちら

     事業内容:まんが・イラストの企画・制作・販売 

          印刷物・WEBの企画・制作

    報告2:  森下日出旗氏

       株式会社 大阪生物環境科学研究所 代表取締役

     大阪府茨木市真砂3-4-30

        TEL: 072-638-6553 & FAX:072-638-3314

 

         2012.09.25 微生物による汚泥減少と経費削減

        2012.09.16 排水処理の最終産物

                2012.09.15  汚泥減容

                2012.09.14  オーダーメイド微生物による汚泥削減と大幅な経費削減

                2012.08.08  マレーシアみりん製造工場について

                2012.04.17  みりん製造工場-微生物による排水処理(澱粉系)

               

         以下は下記のホ−ムページをご覧ください。

            HP: http://www.osaka-institute.com/

 

 

 

   以下に過去の研究会の開催案内を掲載しておきます。ご参照ください。

 

第6回研究会

(2012年8月22日)

第7回研究会  (10月17日)

第8回研究会(12月19日)    

第1回研究会

(2011.10.19)

第2回研究会

(2011.12.21)

第3回研究会     (2012..2.15)

第4回研究会     (2012.4.18)

第5回研究会

2012年6月20日)

 

 「北摂ベンチャー研究会」(http://www.hokusetsuventure.com) に入会されますと、下記の2つの研究会にも会員 並みで参加が可能です。会員証を発行しますので出席の際は会員証をお示しください。

「神戸ベンチャー研究会(http://kobeventure.jp)」

「大阪ベンチャー研究会(http://www.osakaventure.com)」

 詳細はそれぞれの研究会のホームページを開けてご覧ください。

******************************************

ご連絡、お問い合わせ先

小西一彦090-38458795、Fax:072-624-6895 Mail:konishikazugmail.com までご連絡下さい

携帯電話・スマートフォンにアドレスを登録されるときは下のQRコードを利用されると便利です。

 

 

                  Copyright © 2011 北摂ベンチャー研究会