北摂ベンチャー研究会    

主催:北摂ベンチャー研究会http://www.hokusetsuventure.com 協賛:神戸ベンチャー研究会http://kobeventure.jp

大阪ベンチャー研究会 http://www.osakaventure.com 京都ベンチャー研究会 http://www.kyoto-venture.com

北摂ベンチャー研究会は北摂地域の経済の活性化を目的に、ベンチャー経営者やベンチャー支援の人々の講演やディスカッションと、その後の交流会&懇談会の開催を行うことで、ベンチャーについての学習とネットワークづくりなどを行っています。この趣旨にご賛同頂ける方はどなたでも歓迎ですのでご参加ください。今回はとりあえずオブザーバー参加という方も歓迎です。

Assisted By Google

☆世話人会

☆会員構成

研究会開催日時と場所
(第14回12月18日予定)

これまでの例会案内(下記参照)

☆設立総会&第1回北摂ベンチャー研究会(写真4枚)

☆北摂ベンチャー
研究会会則

会費規定

☆プレスリリース:

                                           2014.11.18

   

     

    第20回北摂ベンチャー研究会開催のご案内

 

 

 今年も間もなく年末ですが、皆さま、いかがお過ごしですか。さて、次回の北

 

摂ベンチャー研究会は下記のような場所と内容で開催します。万障お繰り合わせの

 

上、ご参加下さいますよう、お願い致します。ご案内申し上げます。

                                       

                                      世話人代表 小西一彦


日時:12月17日(第3水曜日)18:002030(研究会)2030~(懇親会)

場所:「三楽」(JR茨木駅と阪急茨木市駅の間、茨木神社・ローズWAMの裏)

                http://r.gnavi.co.jp/rk72fjp70000/


     第1部 18:00~20:30 講演と質疑応答

 

第1報告『システムを通じて人と心で繋がる世界を創造する』

  講師 眞島 尚生氏(株式会社リィーベン・ジャパン代表取締役)

                〒567-0882 大阪府茨木市元町2-9 フレックス茨木ビル3F 

                   Tel. 072-646-9761 http://riben-japan.co.jp/

    眞島 尚生氏のプロフィール>

      1995年4月 熊本日産モーター(株)入社

      1996年4月 株式会社オオバ入社

      1998年4月 株式会社システムイオ入社

      2001年12月 株式会社フジワーク

      2010年5月 株式会社リィーベン・ジャパン設立

      現在に至る

    <講演内容の概要>

       1.我が人生最大の財産は、人です。

       2.感謝の気持ちを、物やカタチで表せますか?

       3.システムを通じて、人と心で繋がる世界を創造するとは?

       4.人とシステムとまちづくり


第2報告 『インドネシアの伝統芸能を日本で』

   講師・奏者 インドネシア伝統芸能団 HANAJOSS(ハナジョス)

       

       〒567-0878 茨木市蔵垣内3-21-3 2F 3-21-3 2F

       メール : mail@hanajoss.net (24時間OK )   TEL : 090-9052-2523 (9:00~21:00)  

          FAX : 072‐626‐5054http://hanajoss.net/

 

   インドネシア伝統芸能団 HANAJOSS(ハナジョス)>

       2002年11月にジャワ島ジョグジャカルタで結成されたジャワ芸能ユニット。

       

      メンバーはジャワ生まれのローフィット・イブラヒムと大阪生まれの佐々木宏美。

       

      ジャワの伝統音楽ガムランと影絵芝居ワヤンの上演、ワークショップ、作曲、演奏指

       

      導、アーティストや子どもたちとのコラボレーションを中心に、2005年より日本を拠点

       

      に活動。ハナジョスを中心に、影絵音楽団くぷくぷ、ワヤン楽団ビンタン・ララス、ガ

       

      ムランサークルコンチョ・コンチョ、ジャワ舞踊サークルウィジャヤ・クスマなどの芸能

       

      グループやインドネシア語、ジャワ文字、インドネシア料理等の講座を担当し、インド

       

      ネシアの文化、芸能の魅力を伝えるべくさまざまな活動を展開。 

       

      ブログ: http://hanajoss.exblog.jp/

       

       

    <ローフィット・イブラヒム氏のプロフィール>

     

      1979年インドネシア・ジョグジャカルタ生まれ。幼少の頃よりガムランとワヤンに魅か

       

      れ、演奏を始める。インドネシア芸術高校(SMKI)、インドネシア芸術大学の伝統音

       

      楽学科(ISI)を経てISI芸術団のメンバーとして、フィンランドのアジアフェスティバル等

       

      に参加。パクアラマン王宮の楽団員としても活動。2005年から日本在住。ダラン(影

       

      絵人形遣い手)として、また演奏家としてさまざまな公演、ワークショップ、音楽指導

       

      を行う。インドネシア伝統芸能団ハナジョス、影絵音楽団くぷくぷ、ワヤン楽団ビンタ

       

      ンララスの代表ジャワガムランサークルコンチョ・コンチョ講師

       

   <佐々木宏実氏のロフィール>

      1979年大阪生まれ。1999年ガムランをはじめる。2002年からインドネシア政府国費

       

      留学生として、インドネシア芸術大学伝統音楽学科に二年間留学。大学だけでなく、

       

      王宮やラジオ局、村での結婚式など演奏に積極的に参加する他、作曲も行った。

       

      2005年からは日本を拠点にガムラン、影絵の上演やワークショップ、ジャワ芸能サー

       

      クル、料理講座の講師などもつとめる。よろしくお願いいたします。

       

     

    ☆講演の後、演奏が行われます。お楽しみに! 

     

    http://hanajoss.net/


  2部:交流会&懇親会 20:30~22:00(同所で、参加自由)


                    <お知らせ>

 この研究会はべンチャー経営者やベンチャー支援者による講演とディスカッション、その後の交流会

・懇親会を通じて、ベンチャーについての情報収集や人脈形成、起業相談などを行っています。毎偶

数月の第3水曜日午後6時から2時間半+1時間半で開催、参加費等は、下記アドレスの研究会ホー

ムページをご参照下さい。 http://www.hokusetsuventure.com (入会費、無料) 会員になられます

と、相互提携している大阪ベンチャー研究会や神戸ベンチャー研究会、京都ベンチャー研究会

にも会員並みの資格で参加できます。1年で36回、80人近いベンチャー経営者等の報告・講演

を聞くことができ、お得です。

北摂ベンチャー研究会http://www.hokusetsuventure.com  (偶数月第3水曜日午後6時~)

神戸ベンチャー研究会http://kobeventure.jp          (毎月第4土曜日午後1時~)

大阪ベンチャー研究会 http://www.osakaventure.com   (毎月第3土曜日午後2時~)

京都ベンチャー研究会http://kyoto-venture.com       (奇数月第2水曜日午後6時~)


<連絡先:小西一彦(研究会代表)090-3845-8795、Mail:konishikazugmail.com>

    右からも可能です→https://ssl.form-mailer.jp/fms/20fb1c00273526


 

      以下にこれまでの研究会の概要(但し、案内状ですが)を掲載しておきます。

   ご参照ください。 

 

第16回研究会

(2014年4月16日)

第17回研究会

(2014年6月18日

第18回研究会

(2014年8月 日)

第19回研究会

(2014年10月  日)

第20回研究会

(2014年12月 日)

第11回研究会

(2013年6月19日)

第12回研究会

(2013年8月21日)

第13回研究会

(2013年10月16日)

第14回研究会

(2013年12月18日)

第15回研究会

(2014年2月19日)

第6回研究会

(2012年8月22日)

第7回研究会  (10月17日)

第8回研究会(12月19日)

第9回研究会(2月20日)

第10回研究会(4月17日)

第1回研究会

(2011.10.19)

第2回研究会

(2011.12.21)

第3回研究会     (2012..2.15)

第4回研究会     (2012.4.18)

第5回研究会

2012年6月20日)

 

 *****************************************