北摂ベンチャー研究会    

主催:北摂ベンチャー研究会http://www.hokusetsuventure.com 協賛:神戸ベンチャー研究会http://kobeventure.jp

大阪ベンチャー研究会 http://www.osakaventure.com 京都ベンチャー研究会 http://www.kyoto-venture.com

北摂ベンチャー研究会は北摂地域の経済の活性化を目的に、ベンチャー経営者やベンチャー支援の人々の講演やディスカッションと、その後の交流会&懇談会の開催を行うことで、ベンチャーについての学習とネットワークづくりなどを行っています。この趣旨にご賛同頂ける方はどなたでも歓迎ですのでご参加ください。今回はとりあえずオブザーバー参加という方も歓迎です。

Assisted By Google

☆世話人会

☆会員構成

研究会開催日時と場所
(第21回2月18日予定

これまでの例会案内(下記参照)

☆設立総会&第1回北摂ベンチャー研究会(写真4枚)

☆北摂ベンチャー
研究会会則

会費規定

☆プレスリリース:

                                               2015.2.1

 

   

     

    第21回北摂ベンチャー研究会開催のご案内

 

 

皆様 毎日、寒い日が続いていますが、いかがお過ごしですか。さて、第21回北

摂ベンチャー研究会の開催のご案内を申し上げます。前回は、日本料理店「三楽」

を会場に開催しましたが、予想以上に都合良く運営できましたので、今回も同じ所

で開催することにしました。はじめての方は、どうぞ、ご期待下さい。

 

研究会は、例月通り2名の経営者にご報告頂きます。高間一夫様は「たかま酒店」

の3代目店主ですが、単に酒の販売にとどまらないで、お客様と対話のできる酒店

にするという、夢を持って、日々、経営革新に取り組んでおられます。田中佐弥

も、これまでの占い業を超えて、アーティストらとコラボして、写真や詩作の力を

強みに活かして、競争力のある事業体へ、転身を遂げようとされています。

 

ベンチャーは、なにも、上場間際の超エリートの企業だけに与えられた用語ではありま

せん。何百万、何千万という、小零細な個人、企業の経営者、その従業員も含めて、ビジ

ネスの世界に関与する、すべての人々が意識し、採用していく必要のある、新しい時代の

経営の考え方であり、方法なのです。2つの事例を通じて、この点を理解し、よく学び、

よく議論したいと思います。

 

 万障お繰り合わせの上、ご参加下さいますよう、ご案内申し上げます。

 

                                     世話人代表 小西一彦                                                 


    日時:2月18日(第3水曜日)18:00~20:30 研究会の後、懇親会(自由参加)

    場所:「三楽」(JR茨木駅と阪急茨木市駅の間、茨木神社の裏)

              http://r.gnavi.co.jp/rk72fjp70000/


     第1部 18:00~20:30 講演と質疑応答

 

第1報告『個性を生かした商い

  講師 高間一夫氏(地酒 たかま酒店 店主)

     〒567-0662 茨木市東福井1-9-26

       電話番号    072-643-5107 FAX番号 072-643-4346

       メールアドレス  takama@uzj.jp

       ホームページ    http://uzj.jp

      

     <高間一夫氏のプロフィール>

 

       昭和元年創業 酒小売店 店主 

    有資格:1993年 きき酒師(日本酒)&ワインアドバイザー(ソムリエ協会)

    酒小売店は酒免許制度にて価格・テリトリーなど守られていましたが、DS・スーパ

        ーの台頭により売上激減

        自分の好きな日本酒専門店に方向転換

        数量販売から質へ

        お客様と対話できる店作りへ

 

   <講演概要>

   

        失敗談・成功事例を取り混ぜ、目指す夢についてお話しさせていただきます 

        また、ご希望がございましたら、専門の日本酒について、お話しできればと

        考えています。

 


 

第2報告 『幸せな未来の創造へ―アート、詩、占いをコラボして―』

  

   田中 佐弥氏 (KOBE DESIGN HUB登録アーティスト)

 

      530-0041大阪市北区天神橋6-5-31-103

    TEL  090-38218335

    E-mail   d.o.happiness-2010@ezweb.ne.jp

    G-mail  saya2014d.o.happiness@gmail.com

    blog   http://arturanai.blog.fc2.com

    Fb     https://m.facebook.com/tanaka.saya.uranai

 

 <田中佐弥氏のプロフィール>

 

      21歳から5年間、アメリカ シカゴにて占い師としてパーティーやクラブで活動

      現在、大阪天神橋6丁目『オフィス サヤ』にて占い鑑定とアート制作を行っている。

      東洋運勢学会正会員

 

     【具体的なアート活動内容・実績】

 

      2014.1月大阪アートハウス企画展『ART占い』に自身考案の占いとアーティスト

      とのコラボ作「アートリング」を使った「アートリング占い」及び写真詩の発表。

      2月大阪茶臼山画廊『天王寺の人々』にアーティストのスケッチと自身の詩のコラ

      ボ作品6点展示。6月岡山県奈義町現代美術館『ワイヤーアートの世界』にて詩の

      作品4点展示。10月三ノ宮アート美空間SAGA【teshio pepar】ブランド主催『紙

      とアートのコラボ』展にて同ブランドの加工紙を使ったペーパードレス3点及び

      写真詩の9点の展示2015年1月―神戸天才アーティスト発掘プロジェクト―(Dis

      cover Kobe Genius Artists Project)に入賞。現在、KOBE DESIGN HUB登録アー

      ティスト

 <講演内容の概要> 

     多くの多種多様な間で行われ新たな試みが行われるるコラボレーション。

     私はアートと詩に『占い』の要素をいれた新たなコラボレーション作品を制作

     し発表 していく活動を展開しています。

     今回、この活動に至る経緯とその目的や思い、そしてこの活動の新たな可能性

     についてのお話をしたいと思っています。

     


  2部:交流会&懇親会 20:30~22:00(同所で、参加自由)

               「三楽」(JR茨木駅と阪急茨木市駅の間、茨木神社の裏)

             http://r.gnavi.co.jp/rk72fjp70000/


                     <お知らせ>

       この研究会はべンチャー経営者やベンチャー支援者による講演とディスカッション、その後の交流会

        ・懇親会を通じて、ベンチャーについての情報交換や人脈形成、起業相談などを行っています。毎偶

       数月の第3水曜日午後6時から2時間半の研究会+1時間半の懇親会で開催、参加費等は、下記アド

       レスの研究会ホームページをご覧下さい。 http://www.hokusetsuventure.com (入会費、無料)

    員になられますと、相互連携している大阪ベンチャー研究会や神戸ベンチャー研究会、

    京都ベンチャー研究会にも、会員並みの資格で参加できます。1年で36回、80組近い

    ベンチャー経営関係の報告・講演を聞くことができ、お得です。

 

   北摂ベンチャー研究会http://www.hokusetsuventure.com  (偶数月第3水曜日午後6時~)

   神戸ベンチャー研究会http://kobeventure.jp          (毎月第4土曜日午後1時~)

   大阪ベンチャー研究会 http://www.osakaventure.com   (毎月第3土曜日午後2時~)

   京都ベンチャー研究会http://kyoto-venture.com       (奇数月第2水曜日午後6時~)

 


                            <連絡先>

   小西一彦(世話人代表)090-3845-8795、Mail:konishikazugmail.com>

        https://ssl.form-mailer.jp/fms/20fb1c00273526


 

  以下にこれまでの研究会の概要(但し、案内状ですが)を掲載しておきます。

                     ご参照ください。 

 

第16回研究会

(2014年4月16日)

第17回研究会

(2014年6月18日

第18回研究会

(2014年8月 日)

第19回研究会

(2014年10月  日)

第20回研究会

(2014年12月 日)

第11回研究会

(2013年6月19日)

第12回研究会

(2013年8月21日)

第13回研究会

(2013年10月16日)

第14回研究会

(2013年12月18日)

第15回研究会

(2014年2月19日)

第6回研究会

(2012年8月22日)

第7回研究会  (10月17日)

第8回研究会(12月19日)

第9回研究会(2月20日)

第10回研究会(4月17日)

第1回研究会

(2011.10.19)

第2回研究会

(2011.12.21)

第3回研究会     (2012..2.15)

第4回研究会     (2012.4.18)

第5回研究会

2012年6月20日)

 

 *****************************************